東京都千代田区外神田6丁目11-14 3331アーツ千代田 310号室
ご応募はこちらから→ https://goo.gl/forms/o0HM8JPP9lP1ZnQP2
分野・世代を超えて「笑いのあるロボット演出」を考える
白井宏美とそのゼミ生は社会言語学を専門とし、特に「人を惹きつけるには」というテーマの研究活動において、「笑い」や「ユーモア」が重要な役割を担っていることに着目し分析を進めてきました。
2016年からはロボットを研究対象に加え、「芸人Pepperプロジェクト」を立ち上げ、人とPepperの漫才づくりを通して笑いのあるロボット演出について考察してきました。
その際、世代や分野を超えて議論したいという思いから、2017年に「笑ッカソン 2017」を開催しました。参加者を一般募集したところ、小学生からエンジニア、ビジネスマンまで多様な人々が集まり、「人とロボットだからこそできる笑いとは何か」をテーマとし、ロボットと笑いを掛け合わせた新サービスをともに考え、有意義なハッカソンを行うことができました。
昨今、ロボットの開発が進む一方、ロボットに対する期待外れ、高いコスト、効果・魅力を発揮できないなどの問題が起こっています。ロボット演出は開発と同様に(場合によってはそれ以上に)重要であることは間違いありません。
第二弾となる「笑ッカソン 2018」では、ロボットと笑いにさらに映像を加えMOVIE×PEPPERをテーマとします。
当日組むチームで、少なくともPepper1体が出演する「笑いのあるロボット演出」を考えた1~2分程度の動画作品を作成します。
YouTuberの人気からも分かるように、今や、動画の魅力は見るだけではなく作り発信することにもあります。機器やアプリの充実により、スマホだけで映画を制作できる時代でもあります。
今回は、映像制作と掛け合わせることで「笑いのあるロボット演出」のさらなる可能性を発見し、ロボットの魅力を広く発信することを目指します。
2018年11月3日(土・祝)~4日(日)
11:00~(10:30開場)
Pepper アトリエ秋葉原 with Softbank
ロボットの演出に興味がある人、分野・世代を超えて意見交換したい人、お笑いが好きな人。
※下記のことが好きな人も大歓迎です。
・Pepper開発(モーション、セリフなど)
・アプリ開発
・撮影(スマホでも可)
・動画編集(スマホでも可)
・シナリオライティング(コメディ、ユーモア、シュールなど)
・演出(演劇、映画、テレビ、アニメーション、機械など)
下記フォームよりご応募ください。
https://goo.gl/forms/o0HM8JPP9lP1ZnQP2
募集人数:15名(応募多数の場合は抽選)
参加費:無料
時間 | 項目 | スピーカー |
---|---|---|
11月3日(土・祝) | ||
10:30-11:00 | 開場・受付 | |
11:00-12:30 | ①「笑ッカソン」について | 白井宏美 |
11:00-12:30 | ②二つのプロジェクトにおけるPepper演出について | 白井宏美&慶應義塾大学 学生 |
11:00-12:30 | ③動画に関する情報提供 | 慶應義塾大学 学生 |
11:00-12:30 | ④レクチャー「撮影と編集の基本」 | 濵田 未乘 |
12:30-13:30 | 昼休み(昼食の用意はございません) | |
13:30-14:30 | 審査員による「業績紹介と審査について」 | ☆末宗 佳倫氏 ☆渡部 知香氏 ☆坂下 翔氏 司会 白井宏美 |
14:30- | ハッカソン開始 |
時間 | 項目 |
---|---|
11月4日(日) | |
11:00-15:00 | ハッカソン 続き (休憩・昼食など自由) |
15:00-15:45 | 発表 |
15:45-16:30 | 審査 |
16:30-17:15 | 審査結果発表&講評 |
17:15-18:00 | 全体討論 |
18:00 | 集合写真撮影 |
18:15 | 終了 |
※タイムテーブルは更新中です。今後、時間・内容など変更となる場合があります。
ご応募はこちらから→ https://goo.gl/forms/o0HM8JPP9lP1ZnQP2
・ビデオカメラなどの機器の貸し出しはありません。ご自身のスマホや機器をお使いくださいますようお願いします。
・アトリエ秋葉原のPepperは、15台ほど用意しており、自由にお使いいただけます。
・賞金・賞品等はありません。
・イベントの様子を撮影し公開する場合があります。
白井 宏美 Ph.D.(文学博士)
慶應義塾大学SFC研究所上席所員/FCL代表
慶應義塾大学 学生(芸人Pepperプロジェクトメンバー)
☆前田 彰太氏(アビダルマ株式会社 コミュニティマーケター)
☆マッキー小澤氏(ロボットマジッククリエイター)
☆濵田 未乘氏(合同会社マイルワイド 代表社員/監督/カメラマン/慶應義塾大学4年生)
☆末宗 佳倫氏(CREATIVE ORCA Inc. CEO/CTO ロボットダンスプロデューサー)
☆渡部 知香氏(株式会社ヘッドウォータース ロボアプリディレクター)
☆坂下 翔氏(株式会社ワントゥーテン UXライター/コレオグラファー 〈ロボット演出家〉)
ご応募はこちらから→ https://goo.gl/forms/o0HM8JPP9lP1ZnQP2
・様子を撮影し、ブログ、SNS、HPなどの媒体で公開する場合があります。
撮影がNGな方はスタッフへお声掛けください。
アトリエ秋葉原は元中学校を改装したアート施設 「3331」 内の 3 階です。
詳しい場所は 3331 のホームページをご覧ください。
http://www.3331.jp/access/
Pepperアトリエ秋葉原 with SoftBank はソフトバンクロボティクス株式会社が運営するPepper の開発を体験できるスペースです。 Pepper を用いたアプリケーションや作品の制作に興味を持つデベロッパーやクリエーターはぜひご利用ください。 臨時休業のお知らせ(6月1日(月) 10:00時点) Pepper アトリエ秋葉原 with SoftBankは、政府の新型コ...
メンバーになる