AIを使ってPepperの可能性を広げてみませんか?
本ハンズオンでは、マイクロソフトのAI技術をPepperと連携するための方法をお伝えします。
Microsoft Cognitive Servicesの中にある、LUISの仕組みを理解することで自然言語による入力を扱えるようになり、Face APIを使うことで、個人を識別することが可能です。
是非、この機会にご利用ください。
・マイクロソフトのAI技術「Microsoft Cognitive Services」について
・Pepperとの連携方法
・自然言語分析
・顔認証
・FAQシステム
・質疑応答
▼マイクロソフト Microsoft Cognitive Servicesについて
https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/cognitive-services/
▼自然言語解析 LUISについて
https://isana.blog/2017/04/luisチュートリアル(前編:仕組みと設定方法)/
https://isana.blog/2017/04/luisチュートリアル(後編:pepperとの連携)/
▼顔認証 Face APIについて
https://isana.blog/2017/02/microsoft-azure-face-apiを触ってみた&pepperで動かしてみた/
・イサナドットネット株式会社
・齋藤志樹
・山田耕平
Pepper App Challenge 2017 Autumn に参加しようとしている方
・Choregraphe をインストール済みの PC をご持参ください。
手順はこちらです。
1,以下のURLにアクセス
https://developer.softbankrobotics.com/jp-ja/downloads/pepper
2, 2.5.5バージョンをダウンロード
3,同ページの2.5.5の上にライセンスキーが記載されているのでchoregrapheを立ち上げた時に入力
・イベントの様子を撮影し、ブログなどの媒体で公開する場合が
あります。撮影がNGな方はスタッフにお声掛けください。
アトリエ秋葉原は元中学校を改装したアート施設 「3331」 内の 3 階です。
詳しい場所は 3331 のホームページをご覧ください。
http://www.3331.jp/access/
開発者の情報交換や交流のためのFacebookページをご利用ください。
https://www.facebook.com/groups/pepper.atelier.akihabara/
Pepperアトリエ秋葉原 with SoftBank はソフトバンクロボティクス株式会社が運営するPepper の開発を体験できるスペースです。 Pepper を用いたアプリケーションや作品の制作に興味を持つデベロッパーやクリエーターはぜひご利用ください。 臨時休業のお知らせ(6月1日(月) 10:00時点) Pepper アトリエ秋葉原 with SoftBankは、政府の新型コ...
メンバーになる