オンラインイベント(ウェビナー)として開催いたします。
Google Hangouts Meetというオンライン ビデオ会議ツールを用います。
当日の開始1時間前までにURLをメールでお送りいたしますので、ご確認をお願いいたします。
また、オンラインでのワークショップは初の試みとなりますので
改善点などございましたらお気軽におっしゃってください。
SDK「Android Studio」を用いた
Pepper開発体験を行うワークショップです。
(Choregrapheを用いた開発体験ワークショップは別でご用意しておりますのでご注意ください)
2019年4月に発表されたNAOqi2.9以降のPepperで開発可能な
Android Studioでの開発手法をお伝えするワークショップです。
前半では環境構築のみを行うため、自力でエミュレータを動かせた方は不要となります。
このワークショップでは以下のPepperの機能について学びます。
テーマ | 何を学ぶか |
---|---|
イントロダクション | Pepperとは |
イントロダクション | Android Studio版Pepperの概要 |
アプリ開発の準備 | 環境構築 |
Android Pepperアプリの構造 | ライフサイクルとロボットフォーカス |
QiSDKをはじめよう | プロジェクトの作成とロボアプリの初期設定 |
Pepperに挨拶をさせよう | 発話 |
Pepperを動かそう | モーション |
・講師
アトリエ秋葉原スタッフ
本ワークショップでは1時間で環境構築までを目指しますが、
ネットワーク環境によっては時間内に終わらないこともあるため
事前にダウンロードしていただけるとスムーズです。
Pepperの開発に必要なAndroid Studioは
事前にPCにインストールした状態でご来場ください。
https://developer.android.com/studio/?hl=ja
Android Studio内のプラグインとしてPepper SDKをダウンロードする必要があります。
ダウンロードに時間がかかりますので、ご来場前にダウンロードしていただけると助かります。
https://android.aldebaran.com/sdk/doc/pepper-sdk/ch1_gettingstarted/installation.html
本トレーニングは、何らかのプログラミング経験がある方が対象です。
※Choregrapheでの開発経験は問いません。
4名
環境構築においてはお客様のコンピューター環境等や他の理由により、
正常にご利用できない場合や問題のすべてを解決できない場合がございます。ご了承ください。
・ワークショップの様子を撮影し、ブログなどの媒体で公開する場合が
あります。撮影がNGな方はスタッフにお声掛けください。
アトリエ秋葉原は元中学校を改装したアート施設 「3331」 内の 3 階です。
詳しい場所は 3331 のホームページをご覧ください。
http://www.3331.jp/access/
毎週水曜日に、ノンプログラマー向けに
サービスの内容をお伝えする「Pepper for Biz活用 初心者向けセミナー 」
を実施しております。こちらもご利用ください。
開発者の情報交換や交流のためのFacebookページをご利用ください。
https://www.facebook.com/groups/pepper.atelier.akihabara/
Pepperアトリエ秋葉原 with SoftBank はソフトバンクロボティクス株式会社が運営するPepper の開発を体験できるスペースです。 Pepper を用いたアプリケーションや作品の制作に興味を持つデベロッパーやクリエーターはぜひご利用ください。 臨時休業のお知らせ(6月1日(月) 10:00時点) Pepper アトリエ秋葉原 with SoftBankは、政府の新型コ...
メンバーになる